2024.10.08

リフォーム備忘録②

みなさんこんにちは、おともです

前回の続きです

いろいろ不満が出てきたリビングをリフォームしたのは主に次の点です

①1番大きな掃き出し窓(幅270センチ✖️高さ200センチもある)

を腰から上の窓に小さくして左右30センチしか開かないようにした

②昔流行ったコーナー出窓(2方向に幅130センチずつもある)

を普通の窓2つに分割して、1つは小さい窓、もう1つは開かない窓にした

③キッチンの前のこれまた大きい出窓を小さい普通の窓にした

④勝手口をやめて換気ができる程度の小窓にした

これらにより改善されたのは

①防犯上、安全になった

②出窓の外側へのでっぱりがなくなったおかげで駐車した車から降りやすくなった(それまでは厳重に注意しないと車のドアや頭をぶつける狭さで、太ったらもはや乗り降りできないレベルだった)

③虫の侵入が減った

④開口部が減り寒くなくなった

⑤結露しない、カビない

⑥遮音性があがった

窓は全てペアガラスにして窓枠を金属ではなく樹脂にしたので結露は格段に減り、壁をいじった箇所は断熱材をしっかり入れたので

(めくったら断熱材がスカスカでした・・・)

エアコンの効きが格段に変わりました!

小さい窓ばかりなのであちこち開けっぱなしで換気もできるし、防犯上も安心になりました(掃き出し窓は本当に怖かった)

結果、本当にやって良かったです

生活上のストレスから解放されるので心からおすすめします。

似たようなお悩みをお持ちの方、

御用命は是非弊社へですよ!!😄