2025.07.02

反省

こんにちは、おともです

言葉って本当に難しいと痛感している

今日この頃です

SNSでのやり取りが主流の今

トラブルに陥った経験はみなさんにはありませんか?

私なりに気をつけていたつもりでしたが

最近、見事にLINEによる人間関係のトラブルに陥りまして、

かなりダメージを受けております

(泣)

相手との関係性や前後の文脈で

言葉って全く意味合いが変わります

それに加えて文章だけだと言い方や表情がわからないから気がつくとものすごい誤解が生まれてたり・・・

例えば

『ヤル気ある?』

①アナタならやれるという期待を込めて、挑戦してみない?とオファーしているのか

②相手のヤル気のなさを非難しているのか

『意味わかります?』

①こちらの説明がわかりにくくてごめんなさい、という気持ちからなのか

②ちゃんと話についてこれてる?と相手を見下しているのか

うーん

あまりうまい例じゃなかったかもしれませんが

二度とこんなトラブルにならないようにしたいと思ったら、

常に業務連絡調の必要最低限のやりとりにするか

的確にそのニュアンスを相手に伝えるために言葉を尽くすか

LINEなんて気軽にやりとりできるのが魅力なのに、

どうしたって文章が長くなるし、絵文字が増えてくなぁ

これってつまり

おじさんおばさん構文まっしぐらですよねー

私、今までそうなりたくないと思ってましたが、トラブルになるくらいならこれからは堂々とおばさん構文を使います!!

(にぎりこぶしで目に炎がメラメラしている可愛いキャラのスタンプ)